スキル

WEBライターになるには?向いている人や仕事の進め方、必要なスキルも説明

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

「WEBライターに興味があるものの、実際の仕事のイメージがつかない」

「そもそもどうやったらWEBライターとして収益が得られるの?」

など、WEBライターになりたいものの、何をしていいのかいまいちわからない人も多いのではないでしょうか。

本記事では、WEBライターが請け負う仕事内容や始め方、必要なスキルなど、これからWEBライターを始めてみたい人に向けて、わかりやすく説明しています。

挑戦してみようかなと考えている人は、ぜひ記事内容をご確認ください。

この記事でわかること

  • WEBライターの仕事内容
  • WEBライターになるには
  • WEBライターに向いている人
  • 必要スキル

WEBライターってどんな仕事?

WEBライターを一言で説明すると、インターネット上の様々なプラットフォームに適した記事を提供する仕事と言い表すことができます。

WEBライターには、流し読みにも対応できるWEBライティング能力が必要です。

特定の意図を持った記事作成を請け負う

WEBライターが請け負う記事作成の主な目的は次の通りです。

主な記事作成の目的

  • 検索流入
  • 採用の促進
  • コンテンツマーケティング
  • 商標記事

以上の内容で、もっとも多い依頼内容は検索流入を狙ったSEO目的の記事です。検索キーワードとともに、狙うターゲット層など、依頼時に記事作成に必要な情報を一通り貰います。

その他、コーポレートサイトに載せるためのインタビュー記事、サイト訪問者に商品やサービスに興味を持ってもらうためのコンテンツマーケティング用の記事、ダイレクトに購入を促す商標記事など様々です。

これからWEBライターを始める場合、SEO目的の記事かコンテンツマーケティング用の記事依頼を受けることが多いでしょう。

WEBライターになるには

WEBライターになるにあたって、特に必要な資格などないため、何かしらの仕事を請け負って納品できればWEBライターを名乗ることができます。

実際には、継続してWEBライティングの仕事を受注し続けている人のことをWEBライターと言います。

一人前のWEBライターを目指すために、まずは継続して仕事を受注できるようになりましょう。

WEBライターの仕事獲得方法は?

WEBライターの仕事獲得方法は主に次の4通りです。

仕事獲得方法

  • クラウドソーシング
  • 直営業
  • SNS
  • オンラインサロン

特に人脈などなければ、まずはクラウドソーシングサイトで地道に仕事を受注することになります。

横のつながりがあれば、SNSやオンラインサロンからも依頼を受けつつ、実績が貯まってきたらポートフォリオを作成して企業やWEB制作会社、記事制作代行会社へダイレクトに営業する流れです。

WEBライターになりたてのころは、報酬よりも実績を積み重ねることに注力しましょう。

クラウドソーシングサイトの活用術や仕事獲得方法、クラウドソーシングサイトの種類などをまとめた記事がありますので、ぜひ内容をご確認ください。

【未経験でも可】 WEBライターにぴったりのクラウドソーシングサイト7選

【Webライター版】クラウドソーシングサイトでの戦い方とは?考え方からアカウントの育て方まで

【例文あり】WEBライターの提案文には何を書けばいい?クライアントに刺さる提案文作成のポイント

WEBライターに向いている人

WEBライターの仕事は日々の積み重ねが大切な、地道な仕事です。

WEBライターを目指す前に確認して欲しいポイントを3つ、紹介します。

WEBライターに向いている人

  • 積み重ねの作業が苦にならない人
  • リサーチと論理の組み立てが好きな人
  • 指摘を素直に受け入れられる人

積み重ねの作業が苦にならない人

WEBライターの日々の作業は地道な作業の連続です。河原の石を積み上げるがごとく、地道な作業に達成感を感じる人はWEBライターに向いています。

記事を書く前には、リサーチや要約も必要です。

少しづつ積み重ねる作業に嫌気がさしてしまう人は、向いていないのでやめておいた方が良いです。

リサーチと論理の組み立てが好きな人

WEBライターの仕事の本質はリサーチと要約です。リサーチした内容を要約して記事にまとめる力がWEBライターのスキルと言っても過言ではありません。

リサーチと論理の組み立てが好きな人は、WEBライターに向いています。

企業のホームページから会社概要や強み、事業内容をまとめる時に要約力が発揮されます。

その他、要約力は記事作成のみならず、構成作成時にも大切です。

最初はうまくできなくても、苦にならない人はやがて順応するでしょう。

指摘を素直に受け入れられる人

WEBライターはクライアントありきの仕事です。指摘を素直に受け入れられる人は、WEBライターの仕事に向いています。

一方、指摘を受け入れることができずに怒ってしまう人はWEBライターの仕事のみならず、クライアントワークに向いていません。

具体的には、一生懸命書いた5,000文字の記事の半分程度に対して、フィードバックが入って戻ってきた状況を想像してみましょう。

絶望せずに、指摘の一つ一つを素直に受け入れられるでしょうか。

一時的に怒りが込み上げてきても、しばらくして平常心に戻れる人はなんとかなります。

無理そうな人は、クライアントワークではなくブロガーやアフィリエイト、YouTuberに活路を見出した方が良いかもしれません。

WEBライターを目指すのに年齢の壁はない

WEBライターは最低限パソコンが使える人なら何歳でもできる仕事です。

実際に私も40代から本格的にWEBライターを始めて平均20万円〜30万円に届く程度にまで到達することができました。

最初はWEBライティングのスキルやWEBテキストならではの約束事を習得する必要があるため、新しいことを学ぶ柔軟性は必要です。

完全未経験からスタートする場合、学びの分野では若い人の方が多少有利かもしれません。しかし、今までの経験や知見、ヒューマンスキルやビジネススキルを統合して考えると、中高年の人でも十分に活躍できます。

年齢を理由に二の足を踏んでいる人は、せっかくのやる気がもったいないので早めにスタートしてしまいましょう。

サイトのテーマでもある40代からのWEBライターというテーマでまとめた記事を作成しました。合わせてご確認ください。

40代のWEBライターが活躍できる理由とは?収入イメージも紹介

具体的なWEBライターの仕事の進め方

ここでは最初に仕事を獲得する場になると思われる、クラウドソーシングサイトでの仕事の進め方を説明します。

案件に提案(応募)する

求人募集のように公開されている案件に対して、「私が対応したいです!」という意思表示をこめて提案します。

案件募集には文字単価や記事単価、文字数と納期が明記されていますので、自分で対応できそうな案件を選んで提案します。

提案のことを応募という人がいますが、案件に対して提案するマインドを持って手をあげなければいけません。

クライアントからの連絡と仮払い

案件への提案が通れば、クライアントからクラウドソーシングサイトを通じて、メールで連絡がきます。

依頼を受けるルートは2通りあります、一つは提案がそのまま通って依頼を受けるパターンと、もう一つは直接オファーを受けるパターンです。

依頼を受けるタイミングで、文字単価の確約や納期、文字数、狙うKWなど、詳細が明かされることが多いです。

場合によってはWEB面談が設定されることもあります。

全ての段取りが整った時点でクライアントから仮払いが行われ、案件がスタートします。

仮払いシステムは、報酬の取りっぱぐれを防止する大切なシステムです。仮に完了報告後に連絡が取れなくなった場合でも、そのまま一定の期間が経過すると強制的に支払われます。

仮払い前に案件を勝手に進めてしまうと、最悪の場合、報酬の踏み倒しにあうかもしれない、ということです。

記事ができたら完了報告をする

記事ができたらクライアントへ完了の報告をします。その後、クライアントのチェックを経て、問題がなければ完成です。直ちに報酬が精算されます。

クライアントのチェックによってフィードバックがあった場合は、変に疑問を持たずに直ちに対応しましょう。この対応がクライアントワークの質を左右すると言っても過言ではありません。

報酬の精算後は、クライアントとフリーランス双方で相手の評価をして取引完了です。

精算された報酬は締め日を経て、所定の日にちに振り込まれます。

WEBライターとして必要なスキル

WEBライターを始めるにあたって、最低限抑えておきたいスキルを4つ紹介します。

ライティングスキル

WEBライターに求められるスキルは基本的な国語力とWEBライティングのスキルです。

学生時代に国語に苦手意識を持たずにテストで点を取れていた人は、WEBライターに必要な国語力はクリアしています。

WEBライティングのスキルは、新たに取得しなければいけません。案件をこなしていく間に自然と身につくスキルも多いので、まずはスタートすることから始めましょう。

基本的な文章の書き方をおさらいするにはこの本がおすすめです。

リサーチと要約するスキル

WEBライティングの仕事は記事に必要とされる事実を集めて、わかりやすくまとめる仕事が多いため、リサーチ力と要約力は必須スキルです。

記事作成時に求められる情報の選択先は次の通りです。

主な一次情報の取得先

  • 信用度が高い公的なサイトや配布されている資料PDF
  • 企業の公式サイト
  • 公開されている企業PRの内容

参考とする情報の文章を少し書き換えるだけでは、わかりやすい記事を作成できません。

うまく要約した後に、記事のテイストに合わせて書き直すスキルが必要です。要約力が弱いとわかりにくい文章が仕上がってしまいます。

ヒューマンスキル

WEBライターに限らず、フリーランスの立場で仕事を請け負うにはヒューマンスキルは必須です。

成果物の品質ともども、またこの人と仕事をしたいと思ってもらえるような、相手に伝わる人間性を持つ人に仕事は集まります。

テキストだけのやり取りなら人間性は関係ないようにも思えますが、案外、テキストのみのやり取りでも人間性は伝わります。

なんとなく乾いた文章を作ってしまいがちな人はチャットのやり取りに気をつけましょう。

また、記事レベルの分量になると、どの程度の熱量で記事を作成しているのか、なんとなくわかってしまうものです。

ヒューマンスキルはWEBライティングスキルよりも大事かもしれません。ライティングスキルは勉強するとそれほど時間はかからずに身につきますが、根本的なヒューマンスキルはいつも意識していないと本質が簡単に露見してしまいます。

SNSを使いこなすスキル

主要SNSのX・Instagram・TikTokは使いこなせるようにしておいた方が良いでしょう。

記事作成にあたって、必ず必要とされるスキルではありませんが、存分に使いこなせるだけでも仕事の幅が広がります。

WEBマーケティングの記事作成を請け負う時は、SNSマーケティングの知識が多いに役立つでしょう。

また、Instagramの発信代行の案件は結構見かけるので、アクセスを集める術を知っている人は、仕事の幅は広がります。

WEBライターに必要な道具

WEBライターに最低限必要なツールは、パソコンと机です。意見はいろいろありますが、スマホやタブレットでの記事作成は向いていないと言い切ります。

ノートパソコンでも記事作成はできますが、できればモニターを使って広い画面で作業効率を確保したいところです。

モニターも作業机も可能な限り余裕のあるサイズを確保しましょう。

その他、あると便利なツールなどは別記事にまとめていますので、ぜひ合わせてご確認ください。

WEBライターの仕事に必要なものとあると便利なツールを合わせて8点紹介!

まとめ 行動力さえあればWEBライターになれる

WEBライターになってある程度稼げるようになるには、特別なスキルは必要ありません。

必須スキルは、WEBライターの仕事をこなしていく過程で身についていくものばかりです。

したがって、最終的に求められるものは行動力のみ、と言っても過言ではありません。記事の内容やクライアントワークの質など、前回よりも少しでもよくするための努力を惜しまなければ早い段階で結果はついてくるでしょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

晴嵐

ランサーズを中心にWEBライターとして活動中です。 2024年時点での実績は300件オーバー 案件獲得のノウハウやWEBライターの稼ぎ方を発信していきます。

-スキル
-, ,